AMS/AFW、簡単サイズ確認

下記の方法でも足サイズを測り、靴のサイズが選べます。

1.足全体をのせられる紙(チラシの裏など)を用意してください。
普段、靴を履かれる時のソックスかストッキングを着用し、
①図のように、カカトを壁に当て(足を肩幅に開いて)、壁と90度に置き、
②図(a)のように、一番長いゆびさき(親ゆびか人差しゆび)に印をつけ、
カカトからの距離を測ります。

足測定1 足測定2

壁以外でもティッシュの箱や辞書等をおいて頂くと 、合わせやすいのでおススメです。

2.上記方法で足の長さを測り、左右で長さが極端に違わない場合は、
長い方に1cm~1.5cmプラスした靴サイズのAMS/AFWをお選びください。

(例)長い方の足が23.3cmの場合、靴サイズ24.5cmのAMS/AFWを。
 幅が広い方や外反母趾が強い方などは、1.5cmプラスの靴サイズをお選びください。